2017年4月9日日曜日

群馬県上野国一宮の貫前神社と山名神社

初めての北関東旅行で群馬県に来る。前日は草津温泉まで行って、温泉を堪能してきた。
この日草津温泉を出発し、高崎までやってきた。これから上毛電鉄にて富岡市へ行く。
上毛電鉄の電車。下仁田まで走る。
富岡製糸場入場券つき往復割引乗車券
富岡製糸場の入場券がついた往復乗車券があるというので、これを買って行く。今時珍しく切符に鋏を入れてくれる。

上毛電鉄の上州富岡駅に降りる。この駅にレンタサイクルがあるので借りる。
駅でいうと3つ先にある上野国一宮である貫前神社まで走る。参道の入り口からは急な階段を上る。階段を上りきったところに総門がある。総門を抜けると下りの階段になっており、階段を下ったところに楼門と社殿がある。なんともおもしろい地形にある神社である。
物部姓磯部氏の氏神である経津主神を御祭神とし531年に創建された古社。延喜式内社、名神大社でもあり国幣中社である。
現在の本殿は徳川家光公の命で建てられ、極彩色のきらびやかな感じである。

貫前神社 鳥居
貫前神社 総門
貫前神社 楼門

貫前神社 社殿
貫前神社の御朱印
富岡駅まで戻り、富岡製糸場による。貫前神社は2、3組しか訪問客がおらず静かだったが、富岡製糸場は世界遺産に登録されたこともあり、観光客がやたらと多い。みんな神社にも寄ったら良いのにと思う。

富岡製糸場
お昼を食べようと思ったがお店があまりない。駅前にあった食堂でうどんを食べる。

さて、電車で高崎に戻る。この切符は途中で1箇所途中下車ができるというので、途中で見つけた神社に寄ってみることにする。山名駅で降りる。
駅から少し歩いたところに山名八幡宮がある。参道を線路が横切る形になっていて、線路をくぐってから神社への階段を登る。
山の中程にあり境内地は広くない。本殿をぐるっと回れるようになっていて、本殿には極彩色に塗られたたくさんの動物の頭がついている。案内書きによると神を守る動物が六種もいるらしい。六種もいるのは関東ではこのお宮だけとか。
その六種は「蜃(しん)・象鼻・鳳凰・龍・貘・唐獅子」とのこと。
参道を横切る線路

山名神社 鳥居
山名神社 拝殿

本殿にある六種の動物

山名八幡宮の御朱印
この日は伊香保神社まで移動して泊まった。



0 件のコメント:

コメントを投稿