神戸市の垂水区から兵庫区までの寺社を巡る日。
まずは山陽電鉄垂水駅から出発。駅の南手すぐに海神社がある。
神功皇后が三韓よりの帰路の際、暴風雨のために進めなくなり、綿津見三神を祭って祈願したことが由来ということで、非常に由緒正しく、式内名神大社、官幣中社などの社格を持つ。
今は境内はそんなに広くない。神社のすぐ前は海。
|
海神社 鳥居 |
|
海神社 社殿 |
|
海神社の御朱印 |
さて次は、垂水駅から山の方に10分ほど歩いた道沿いの神社に行く。
瑞丘八幡神社という。事前に御朱印があることを調べていたから寄ってみた。
こちらは神功皇后を主祭神とし、厄神さん、八幡さん、天神さんなどいろいろ合祀している。
|
瑞丘八幡神社 社殿 |
|
瑞丘八幡神社の御朱印 |
垂水駅に戻り、電車で須磨駅に移動。駅から2号線沿いに東の方に歩く。
次は綱敷天満宮。天神様二十五霊社の一社である。道真公が九州に渡る途中に休憩した由縁とのこと。まあまあ大きめの神社である。境内には八重唐梅、玉英、長束などの何種類かの梅の木があった。
|
綱敷天満宮 |
|
綱敷天満宮 社殿 |
|
綱敷天満宮の御朱印 |
ここから山の方に向かって歩き、須磨寺へ行く。須磨寺は広い境内であった。
なぜか写真をほとんど撮っていない。御朱印をもらうくらいでいいやと思っていたのだろうか。
|
須磨寺 |
|
須磨寺の御朱印 |
次は須磨駅から山陽電車で高速長田へ移動。長田駅から10分ほど西北の方へ歩く。メイン道路から少し中に入ったところに長田神社がある。
大きな道には面していないので、少し落ち着いた雰囲気がある。
長田神社も神功皇后の創祀であり、歴史ある神社である。
社殿は朱塗りで、昭和3年に建てられたものとのこと。
|
長田神社 社殿 |
|
長田神社の御朱印 |
次は高速神戸駅へ。駅を出てすぐのところに湊川神社がある。ここは楠公さんと呼ばれて親しまれており楠正成を御祭神とする。
境内には楠正成公の御墓所と御墓所を建立した徳川光圀公の銅像もある。
大きな、立派な神社である。
|
湊川神社 表門 |
|
湊川神社 社殿 |
|
湊川神社の御朱印 |
次は地下鉄のハーバーランド駅まで歩き、地下鉄の海岸線に乗る。和田岬駅で降りる。
駅の近くにある三石神社はこちらも神功皇后に縁があり、神功皇后が神占いをした儀式の地とのこと。
|
三石神社 |
|
三石神社の御朱印 |
三石神社のすぐ隣には和田神社があった。大きな鳥居もあり、立派である。
蛭子さんが流れ着いた場所であったり、平清盛が神戸港を作る際に厳島神社から観請したりと神戸ならではの由緒のある神社である。
|
和田神社 社殿 |
|
和田神社の御朱印 |
ここまで来て15時過ぎ。この日はこれで終了。
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿